しべ桜の興味津々

第二の故郷隈府町の、菊池氏一族をただいま
勉強中です

菊池外城の一つ、亀尾城に行って来ました

武朝が隈府を落ち延びるまで、了俊勢は、二年もの間この城に
陣を置き、じわりじわりと兵糧攻めをしたのです。

やはり、石段をのぼります。


七城町が見渡せます。右奥の緑色の細長く見えるのが台城跡です。

奥に隈府町が見えますよ。ほんとに、目の前まで来てた了俊は、
猫が獲物をいたぶるように、二年もここに居座ってたんですね。

本丸跡に、板井熊野座神社が建ってました。

境内の中に井戸が・・?
そう!ここは砦城だったんだ、兵たちが立て籠ってたのだから
水がなくてはだめですよね。

番兵が居ました。ご苦労様です。

城跡を見上げました。

菊池川からも見てみました。
砦は河岸段丘の上にあるのが良く分かりますよね。


さて武朝のその後ですが、菊池に帰ったあと、朝廷は一つに
なりましたが、その心中は複雑であったと思われます。


1407年に病没するまで、大友氏や次の探題、渋川満頼とも
戦いをしています。


室町幕府も菊池氏の実力を認めざるを得なかったとみえ
肥後守護ではないが、業務遂行を任せられる立場にあった
ことが市史に書かれています。

亀尾城の足元には、前川水源があり、毎日市民の皆さんが
水汲みに来られています。

武朝の本意は長子兼朝に受け継がれます。


では、今日はこれにて。